むし君 ➁作り方編 2件の返信 むし君をつくってみましょう♪ ☆ 所要時間 約1時間 まず、便座カバーに綿を詰めます。 その中に鈴を入れて、胴部分、3か所を、ぎゅっときつめにゴムで結びます。 おしりは、手芸糸で、鈴がでないように縫い止めてください。 毛糸針で、好きな色の毛糸で、おしりにワンポイントするとかわいいです。 ボタンの目をつけて、毛糸で口と髪!?を縫い付けたら出来上がり!! 色や、目・口の位置をかえるだけで、いろんな表情のオリジナルむしくん誕生です!!
長井梨沙 2015年9月1日 7:52 AM 突然のコメント失礼します‼︎ 中学二年、女子です。将来は保育士を目指しています。 学校の家庭の授業で、保育について学んでいるのですが、便座カバーでおもちゃを製作することになり アイディアに悩んでたところ、拝見しました! このむし君の胴体となる部分を、家庭の授業で製作する作品に取り入れることは大丈夫でしょうか? 許可をもらいたく、コメントさせていただきました! 返信 ↓
asobituki 投稿作成者2015年9月2日 6:35 AM コメントありがとうございました。 保育士さん、目指しているんですね。 私も、6年生くらいから、保育士になるという夢をもっていました。 便座カバーで、つくってみてください。 使ってもらってかまいませんよ~。 できたら、また、おしえてください。 返信 ↓
突然のコメント失礼します‼︎
中学二年、女子です。将来は保育士を目指しています。
学校の家庭の授業で、保育について学んでいるのですが、便座カバーでおもちゃを製作することになり
アイディアに悩んでたところ、拝見しました!
このむし君の胴体となる部分を、家庭の授業で製作する作品に取り入れることは大丈夫でしょうか?
許可をもらいたく、コメントさせていただきました!
コメントありがとうございました。
保育士さん、目指しているんですね。
私も、6年生くらいから、保育士になるという夢をもっていました。
便座カバーで、つくってみてください。
使ってもらってかまいませんよ~。
できたら、また、おしえてください。